明日から始めるマルチチャネルコールセンター
~在宅でも対応品質を落とさない取り組み~
まだまだ流行が収まらない新型コロナウイルスへの対応に加えて、災害も頻発している昨今、業務の継続とスタッフの安全を守るためにも、在宅でも業務が可能なコールセンターの実現は必須になりました。
さらに、柔軟に勤務場所を選べることが、従来から続いてきた採用難の解消にも役立っています。
本セッションでは、音声と非音声を融合し、すべてがデジタル化されることで生まれるデータ活用の方策をご紹介します。 実績のあるOKIソフトウェアのコールセンターソリューションをマイクロソフトのクラウドプラットフォーム上に展開することにより、ロケーションを問わないマルチチャネルコールセンターの素早い導入とシームレスな運用を実現します。
マルチチャネルコールセンター実現に向けて具体的にどのような取り組みが必要か、それぞれの専門家よりご説明いたします。
株式会社OKIソフトウェア から情報提供を希望される場合、申し込み者情報やアンケートに記載いただいた内容を当該企業に第三者提供させていただきます。利用目的は当該企業の製品・サービスに関する情報またはマーケティング活動に関する情報をお知らせすることです。個人情報の取り扱いにつきましては、株式会社OKIソフトウェア のプライバシーポリシーに準拠します。 (https://www.oki-osk.jp/privacy/ )
[ 次のような方に特にお勧めします ]
・在宅コールセンターを実現しようとしている企業 の IT担当部門長、企画部門長
・在宅コールセンターの効率化、コールセンターのデータ活用をご検討中の企業
[アジェンダ]
1. 在宅コンタクトセンター対応で求められること ~その実現を支えるマイクロソフトのソリューション~ (15分)
日本マイクロソフト株式会社
ビジネスアプリケーション統括本部 第一ビジネスソリューション営業本部
石綿 真梨枝
2. 在宅コールセンターを実現するポイントを考えてみた ~ 6つのポイントとITソリューションのご紹介~ (25分)
株式会社OKIソフトウェア
DXビジネス推進本部 新事業推進統括部
土田 久幸
3. Q&A (10-15 分)