[Azure データ分析ウェビナー] Azure Cognitive Searchによる企業内全文検索を最短で体験する
■ 概要
企業の中で扱うデータの多くが、自然言語で書かれたテキストデータであり、その形式もOffice文書やPDF、画像、データベースに保存されたデータなど多種多様です。
これらのデータは非構造化データと呼ばれ、数値データとは異なり、データの分析・活用が簡単にはできません。しかし、企業がこれらのデータを活用することができれば、圧倒的な効率化や新しい価値を生み出すことができます。
そこで活用したいのが、自然言語で書かれたテキストデータを効率的に検索し、活用できるようにする全文検索ソリューションです。 その中でもAzure Cognitive SearchはAzureが提供するフルマネージドな全文検索サービスであり、さらにデータを収集するインデクサーやAIを活用したテキストデータに対するエンリッチメント(価値抽出)を備えており、収集、価値抽出、検索と一連の仕組みが提供されています。
本ウェビナーは、Azure Cognitive Searchの概要を説明した上で、企業内に存在する日本語文書に対してAzure Cognitive Searchを利用した企業内全文検索を最短で体験するための手順をご紹介します。
Azure Cognitive Searchや企業内全文検索に興味があり、まずは試してみたいと思っている方はぜひご参加ください。
■ アジェンダ
・Azure Cognitive Searchの紹介
・セットアップ
・インデクサーによるデータの登録
・日本語文書の検索
・今後のステップ
■ スピーカー
Acroquest Technology株式会社
顧客価値創造グループ
シニアマネージャ―
村田 賢一郎
Acroquest Technology株式会社より情報提供を希望し、本件にお申し込みを頂いた場合、 お客様の登録情報を当該企業に第三者提供させていただきます。
利用目的は当該企業の製品・サービスに関する情報またはマーケティング活動に関する情報をお知らせすることです。個人情報の取り扱いにつきましては、Acroquest Technology株式会社のプライバシーポリシーに準拠します。
https://www.acroquest.co.jp/company/privacypolicy/